Motor Fan's YEAR 2016

三栄書房

NEWS

2016.4.17

技術研究組合「ハイストラ」がCO2フリー水素の実現へ始動

燃料電池自動車(FCV)の燃料にもなる水素を、 CO2フリーで製造して大量に輸送するための技術を研究する企業の組織「技術研究組合 CO2フリー水素サプライチェーン推進機構」〔略称「HySTRA」(ハイストラ)〕が活動を開始しました。

水素というとエコというイメージがありますが、残念ながら現状では水素の製造過程ではCO2が発生しています。その現状がハイストラの活動で改善されることが期待されています。

0001c

豪州には褐炭という未利用の資源が膨大にあります。一説には、その埋蔵量は日本全体の総発電量の240年分に相当するということです。しかし、褐炭は低品質であるために輸送が困難で、安価ですが現状では利用する方法がありません。

0001a

そこで豪州の現地で褐炭から水素を製造し、その製造過程で排出されるCO2は豪州政府が推進するカーボンネット(CO2貯蔵インフラ)に接続して、CO2を出さずに水素を製造する豪州褐炭プロジェクトに川崎重工が参画しています。

0001b

この豪州褐炭プロジェクトを促進するのが、今回の技術研究組合「ハイストラ」という訳です。ハイストラには、川崎重工、岩谷産業、シェルジャパン、電源開発の4社が参加しています。

ハイストラは、CO2フリー水素サプライチェーンの構築・商用化に向けて、水素製造、輸送・貯蔵、利用に至るチェーンで必要となる技術確立と実証を目的としています。

hystra(1)a

ハイストラでの各企業の役割は次の通りです。

まず、国内で石炭ガス化複合発電(IGCC)に取り組んでいる電源揮発は、そのガス化技術を生かし、「褐炭ガス化技術」の技術実証を行います。川崎重工・岩谷産業・シェルジャパンの3社は共同で「液化水素の長距離大量輸送技術」および「液化水素荷役技術」の技術実証を担当します。

このハイストラの活動で地球環境に貢献できるCO2フリー水素サプライチェーンの構築・商用化が進展することに期待が集まっています。

(山内 博・画像:川崎重工)

  • Share on
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook