Motor Fan's YEAR 2016

三栄書房

NEWS

2016.12.17

販売台数は二の次!? コンパクトSUV「C-HR」の使命とは?

初めて「プリウス」に乗ったのは教習所における高速教習でのこと。その日、ワタシにあてがわれたのが3代目「プリウス」でした。

当時、世間の注目を集めていたハイブリッドカーだけに、大いに期待していたのですが、アクセルの踏み込みに対する加速が鈍く、ブレーキは慣れ親しんだ教習車と同じ感覚で踏んだ瞬間にガツッと前のめりになるほど強烈。仮免許の身でも思い通りの運転ができない「プリウス」に明らかな違和感を覚えました。

さらに、自家用だけでなくレンタカーや社用車そしてタクシーと、道路を見渡せば必ず1台は視界に入るほど多くの台数が普及しており、そのいかにも「量産機」という感じも好きになれませんでした。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-01-15-13-48-32

しかし、2015年に転機を迎えました。現行となる4代目「プリウス」がデビューしたのです。

豊田章男社長の「もっと良いクルマを作ろう」の号令のもと、「プリウス」はトヨタの新たなクルマづくりの指針であるTNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)に則って開発。プラットフォームはもちろんハイブリッドユニットも全面刷新して燃費を40.8km/Lまで向上させただけでなく、ドライバーの意図に忠実な運転感覚も徹底的に磨かれました。

実際、その走りに先述した違和感は皆無でした。恐るべし、TNGA。

しかも、「プリウス」はTNGAの序章にすぎず、今後TNGAに沿ったクルマが登場することも示唆されていました。そのシリーズ第二弾が今回発売されたコンパクトSUV「C-HR」なのです。

%e8%a9%a6%e4%b9%97%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3

%e9%96%8b%e7%99%ba%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%83%bc

「C-HR」の開発における重要なテーマのひとつはデザインだったといいます。

コンパクトSUVへ人気が集まる理由にデザインと走りの良さが大きいことを掴み、「C-HR」はライバルを凌ぐパーソナル感あふれる一台へ仕立てることを決定。

「センシュアル・スピード-クロス」をコンセプトとするルックスは、ダイヤモンドをモチーフとし、ボディサイドの彫りが深いラインやトヨタ車で初採用のシーケンシャルターンランプ(オプション装備)など、逞しさやスピード感さらに上質感が随所に溢れており、思わず見入ってしまうような引力があります。

%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc%e4%bd%bf%e3%81%84%e5%8b%9d%e6%89%8b

一方のインテリアも「センシュアル・テック」をコンセプトに、コックピット感を強調。デザインを優先した分、後席の居住性や荷室などの一部に生じるネガは潔く割り切ったそうです。

「C-HR」では走りの良さもテーマのひとつでした。

TNGAのもとで作り上げた新プラットフォームにパワフルな外装を被せただけと思いがちですが、「C-HR」の課題となったスタビライザーの剛性を上げるためにサスペンションメンバーを見直すなど、細かく手が加えられています。

%e3%83%a1%e3%82%ab%e3%83%8b%e3%82%ba%e3%83%a0%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%84

また、欧州において10万kmにもおよぶテストを行なっただけでなく、数多くのスポーツカーもテストを行うことで有名なニュルブルクリンクでも徹底した走り込みが行なわれたことも特徴です。

開発を率いた古場主査によると「C-HRの使命は今までトヨタに興味のなかったお客様に買っていただけるクルマになることでした。台数ではありません」と言います。たしかに、3代目「プリウス」にショックを受けたワタシも「C-HR」のルックスと走りには心惹かれるものが……見事に術中にハマっています。

(今 総一郎)

【関連リンク】

「ニューモデル速報 第545弾 トヨタC-HRのすべて」
発売予定:12月22日(木)
価格:500円+税

%e8%a1%a8%e7%b4%99

  • Share on
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook