Motor Fan's YEAR 2016

三栄書房

NEWS

2016.8.26

アウディの「eROT」システムは後輪だけか?、前輪への適用の可能性は?

アウディは、現在の油圧ショックアブソーバーに代えて、サスペンションの上下動で発電し、エネルギー回生を可能にするエレクトロメカニカルロータリーダンパーを備えた「eROTシステム」を開発中であることを発表しました。

A168523_medium

公開されたeROTシステムの画像によれば、ホイールの上下動をレバーアームとギァ・ユニットを介して発電機の役目をする電気モーター(エレクトロメカニカルロータリーダンパー)を回転させて、電気モーターで発電された電力を48Vのバッテリーに回生する仕組みになっています。

当面アウディは、このeROTシステムを後輪サスペンションへ適用することを目指しているようです。

そこで、気になるのはアウディのeROTシステムが後輪のみへの適用にとどまるのか、前輪にも採用することができるのかという点です。

前輪にも同システムを採用できれば、単純にエネルギーの回生効果を倍増できるわけです。

1024px-Citroen_front_suspension_(Autocar_Handbook,_13th_ed,_1935)

歴史的には、1935年にシトロエンが前輪サスペンションにトーションバー・スプリングを採用した例があります。上の画像はウィキペディア上に掲載されているシトロエンの前輪サスの例ですが、この前輪サスのトーションバー・スプリングをギア・ユニットと電気モーターに置き換えれば、基本的にはeROTシステムを前輪サスにも適用できそうです。

前輪サスにeROTシステムを適用できれば、エンジン・ルームにフロント・ストラットを配置する必要がなくなり、サスペンションの配置自由度の面では後輪より効果が大きいと思われます。

eROTシステムと48Vマイルド・ハイブリッド・システムが採用されるアウディの次世代モデルの登場がますます楽しみになりそうです。

(山内 博・画像:アウディ、ウィキペディア)

  • Share on
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook