Motor Fan's YEAR 2016

三栄書房

サンプル

モトチャンプ

【IAA 2016】ダイムラーがEVトラックを来年後半に導入!

ドイツのハノーバーで9月22日に開幕した商用車ショー「IAA 2016」。

同ショーでダイムラーが、メルセデス・ベンツの大型EVトラック「Urban eTrack」と、FUSOの小型EVトラック「eCanter」をワールドプレミアしました。

Daimler_Urban_eTrack

ダイムラーでは、市街地での騒音・排気ガス問題など、社会ニーズへの対応として、ディーゼル車に代わるEVトラックの開発を急いでいるそうです。

「Urban eTrack」は車両総重量26トンで、都市部での食料品輸送などの用途を想定しており、高性能リチウムイオン電池(2.5トン)搭載により、出力100kWの場合、2〜3時間で充電を完了。

Daimler_Urban_eTrack

最大で200Kmまでの輸送が可能で、自動運転(CityPilot)やコネクテッドカーの機能を搭載して、2020年頃の実用化を目指しているそうです。

また「eCanter」は、FUSOの「キャンター」をベースにした「eCELL」の第3世代となる7.5トンクラスで、最大航続距離は100km、市内での積荷配達等での利用を想定しているそうです。

Fuso_eCANTER

ディーゼル車比で維持費を30%削減可能で、初期費用を2年で回収できるとか。

ポルトガル工場と川崎工場で製造、単眼カメラによるレーン逸脱防止機能を搭載しており、リチウムイオンバッテリーの搭載数を用途に応じて変更できるモジュール形式を採用。2017年後半から欧州、北米、日本の市場に投入する計画。

IAA_2016

日本でも依然として坂道にさしかかると、黒鉛を吐きながら重い積荷を苦しげに運搬するトラックが散見され、近隣への環境や後続車への影響を考えると、EV化は本来、乗用車よりもトラックを優先させるべきなのかもしれません。

Avanti Yasunori・画像:ダイムラー、IAA)

【関連リンク】

IAA(ハノーバーモーターショー)
http://www.iaa.de/

三菱ふそうが「ローザ」でベトナムの小型バス市場に初参入

三菱ふそうトラック・バス(以下 MFTBC)は、日本でもなじみ深い小型バス「ローザ」をベトナム市場に初投入すると発表しました。

160512a

MFTBCでは小型バスの現地での様々なニーズに対応して、経済成長著しいベトナム市場で、市場プレゼンスを高めたいとしています。

今回MFTBCはベトナム・ホーチミン市郊外にある専用工場で「ローザ」初の現地生産を開始しました。

「ローザ」の現地生産は、MFTBCの川崎工場から基幹部品を輸出し、サイゴン交通運輸機械総公社(SAMCO)でノックダウン生産する形で行われます。同工場は2015年3月に完成、約4万平方メートルの敷地を有し、年間生産能力は約1000台の規模を備えています。

160512b

「ローザ」の販売は、親会社であるダイムラー社の100%子会社メルセデス・ベンツ・ベトナム社(MBV)を通して行ない、約1000台の年間販売台数を目指すということです。

今回の小型バス「ローザ」は1960年に日本国内で発売されて以来、おもに送迎・幼稚園バスや、福祉車両・キャンピングカーのベース車両として使われており、累計生産台数は2015年に20万台を達成しました。世界約40カ国に輸出されており、「ローザ」の全販売台数の80%(2015年)が輸出されています。

MFTBCは、今日産との資本提携が話題になっている三菱自動車工業(三菱自動車)の子会社でしたが、2004年にトラックの車輪脱落による死亡事故が問題になって三菱自動車が持ち株をダイムラーに売却し、三菱の名前は残っていますがダイムラーの子会社となっています。

(山内 博・画像:三菱ふそうトラック・バス)

三菱ふそうの電気トラック「キャンター E-CELL」が次世代の都市内輸送を担う~ドイツで初の実用供試

三菱ふそうトラック・バス(三菱ふそう:MFTBC)は、独シュトゥットガルト市でゼロエミッションの小型電気トラック「キャンター E-CELL」を使って1年間の実用供試を開始したと発表しました。

160412a

今回の実用供試では、シュトゥットガルト市と物流事業会社ヘルメス社に「キャンター E-CELL」5台を提供し、持続可能な都市内配送を追求する、としています。

シュトゥットガルト市に提供される4台のトラックのうち2台はダンプ仕様で道路および都市景観工事に、2台はバン仕様で家財運搬とゴミ収集に、また物流事業会社への車両は都市内配送に使用される、ということです。

4月11日にシュトゥットガルトで行われた実験車両の引渡しイベントで、ダイムラーAG取締役兼トラック・バス部門総責任者のウォルフガング・ベルンハルト氏は、

「都市内短距離輸送において一部の車両を数年以内に電気トラックに移行していくことは技術的・経済的に実現可能です。電気トラック技術のさらなる開発や実用供試を通じ、我々は都市モビリティに貢献していきます」

と挨拶しました。

150630a

MFTBCは2015年にポルトガルで、「キャンター E-CELL」8台の配送実用供試を行いました。

その結果、電気トラックは短距離輸送や都市内配送に有用であることが1年間の実証結果で明らかになった、ということです。

約100キロメートル範囲の配送で航続距離が小型トラックの平均距離を超え、十分な航続距離があることが明らかになりました。また運用コストは従来のディーゼルトラックと比べて最大で64%削減することができました。

EV乗用車に限らず、今後の電気トラックの進歩にも目が離せません。

(山内 博・画像:三菱ふそうトラック・バス)