Motor Fan's YEAR 2016

三栄書房

サンプル

モトチャンプ

交通安全に留意して「ポケモンGO」を余裕で楽しむためには?

7月22日に日本でも配信が始まったスマホ向けゲーム「ポケモンGO」。

Nintendo

上空から噴水を見た形がポケモンの「モンスターボール」にそっくりだと話題になった愛知県名古屋市の鶴舞公園では、アイテムを入手できるポイントが多いとして、今では「ポケモンGOの聖地」化しています。

Pokevision

普段は人がほとんどいない同公園に早朝、深夜を問わず、スマートフォンを持った人達が遠方から大勢押し寄せて来る様は壮観です。

同様の状況は関東方面でも起きており、新宿御苑や世田谷公園などを中心に「ピカチュウ」などの人気キャラを捕獲しようと、大賑わいの状況になっているようです。

任天堂と共同で「ポケモンGO」を開発した米「Niantic」(ナイアンティック)」社は、もともと検索大手Googleの社内スタートアップで、「Google Earth」を開発したJohn Hanke(ジョン・ハンケ)氏によって2010年に設立されました。

それまで家に篭もりがちだったゲームプレイヤーを2Dの世界から3Dのリアルワールドに誘い、プレイヤーが自らの足で歩き回ることを前提に開発されています。

Niantic

ただ、ここ数日のニュースでも多く取り上げられているとおり、ポケモン探しに夢中になるあまり、海外と同様に、早速日本各地で危険な状況が多発しているようです。

24日辺りから同ゲームをプレイしながらクルマを運転したり、公園横の道路に違法駐車するケースが目立つようになり、警察官が出動するなどの事態に。

また、自転車に乗りながらゲームをしていて歩行者に衝突したり、自転車のかごに入れていたバッグをひったくられる事件が発生しています。

25日には金沢市の国道でポケモンGOをしながら運転していた軽自動車が停止中のライトバンに追突、さらに夜には日系ブラジル人が岐阜県美濃市の東海北陸自動車道の美並IC-美濃IC間の上り車線に入り込んだため、高速隊が出動する騒ぎも起きています。

その一方では、鳥取県がこうしたト状況を逆手にとり、同県の観光名所「鳥取砂丘」をスナ(砂)ホ・ゲーム開放地区として知事が自ら売り込むなどの動きまで登場。

これら一連の出来事は、突然ポケモンが出現した際に、慌てて捕獲しようと周りが見えなくなることが主因。

そこで、ポケモンの種類や出没場所が予め見当がつけば、安全にプレイできる可能性が高まり、事故なども減るのでは?と、調べてみたところ、あるWebサイトを発見しました。

POKEVISION

「Pokévision」がそれで、出現しているポケモンをリアルタイムに地図上に表示、世界中のポケモン出没場所が特定できるようです。

ゲーム愛好家にとっては、醍醐味が削がれるかもしれませんが、ポケモン捕獲に夢中になって危険な地域に踏み入り、自身が「捕獲」されるよりは良いかもしれません。

Avanti Yasunori・画像:Niantic、Pokévision)

【関連記事】

海外で「ポケモンGO」が交通事故の原因になっている?
http://clicccar.com/2016/07/21/387404/

海外で「ポケモンGO」が交通事故の原因になっている?

世界中の大人や子供を夢中にさせている、超人気のゲームアプリ「ポケモンGO」。

欧米など、30カ国で「ポケモンGO」がリリースされて以降、ゲームプレイに没頭するあまり、各地でアクシデントが多発しているようです。

Nintendo

米メリーランド州では、巡回中の警察官がパトカーを路肩に停めて話し込んでいたところへ、「ポケモンGO」をプレイしながらクルマを運転していた若者が、ハンドル操作を誤り、パトカーに突っ込む事故が発生。

スマホの画面に出没するターゲットを捕獲しようと、夢中になってしまったことが原因で発生したもので、ほかにも自転車に乗りながらプレイしていて歩行者に衝突したり、崖から転落する事故まで発生しているといいます。

また、米TVニュース番組「10News WTSP」では、生放送中に「ポケモンGO」をプレイしていた女性キャスターが、カメラの前を平然と横切るという放送事故が発生。

この様子は全米で大きな話題になっている模様。

日本でも「歩きスマホ」などによる事故が多く報告されており、「ポケモンGO」の日本配信が目前に迫っているだけに、他所事では済まない状況が予想されます。

Nintendo

ドライバーは従来にも増して、スマホを注視している歩行者や自転車に注意が必要になりそうです。

ゲーム製作側もゲームプレイ中の事故防止に向け、ターゲット出現をランプと振動で伝える、歩きスマホ防止用デバイス「Pokémon GO Plus」を用意している模様。

とはいえ、事故の未然防止には、車両が通る路上や高速道路、河川などの危険な場所や、立ち入り禁止区域などにターゲットを出現させないようにするなどの製作側の配慮が必要になりそうです。

Avanti Yasunori・画像:Nintendo)

純正部品の注文に最高!ヤマハのバイクはアプリでパーツ品番がわかる

そうか、そういうアプリの活用方法があったのか!

Yamaha_PartsCatalogue02

クルマやバイクにお乗りのみなさん、愛車のパーツカタログって持ってますか? クルマいじりが好きなひとは持っているかもしれませんが、やっぱり持っていないひとも多いと思います。

でも、タダで入手できるなら持っていて悪いものではないですよ。修理や整備の際に純正部品の品番がわかると便利ですからね。

そして、ヤマハはなんとバイクのパーツカタログをアプリで用意しちゃっているのです!そして無料です。なんと親切な!

せっかく無料なのでダウンロードして見てみました。

すると、私が20年前に乗っていたTZR250の’89年モデル(後方排気)のパーツカタログまで出てくるではありませんか!

あー、あのバイク、夏に乗るとケツが熱かったなぁ。低速トルクがスカスカだったなぁ。いい音だったけど、自分で乗ってるとよくわからないんだよなぁ(ひとが乗ってるのを聴くといい音)。

Yamaha_PartsCatalogue03

バイクはクルマと比べると、自分でイジれる部分が多いので、DIYで修理や整備をするひとも多いのではないでしょうか。ヤマハのバイク乗りなら、このアプリは必携ですよ。まぁ、必要になったらダウンロードすればいいだけだけど。

Yamaha_PartsCatalogue01

在庫、価格の表示や、「MY MODEL」の登録、あるいは選択した部品のデータを保存できたりするところも便利です。

アプリ名はずばり「Yamaha Parts Catalogue」。バイクだけじゃなくて、電動アシスト自転車とかも見ることができますよ。

さらに、往年の名車OW01(FZR750R)のパーツカタログを見てみるなんていうマニアックな楽しみかたもできると思います。

アプリは下記のリンク先からダウンロードできます。

公式サイト:部品情報検索 スマートフォンアプリ Parts Catalogue – 部品情報検索,パーツカタログ | ヤマハ発動機株式会社

(まめ蔵)

ドライブをもっと快適に。どんなスマホでもくっつくスマホホルダー発売

スマートフォンでもナビのアプリが登場し、クルマを運転する際にスマホが欠かせない人も多いのではないでしょうか。

今回、スマートフォングッズサイトを運営するHamee株式会社は、ドライブ時でのスマホ利用を助けてくれる”カーマウントホルダー”を発売しました。

■磁力でスマホをくっつけるため従来の悩みを解決

車載用のスマホホルダーは多く発売されていますが「うちの車は吸盤タイプは使うことができない」「粘着タイプだとベタベタするからちょっと…」「スマホを挟むタイプだと傷つきそうで嫌だ」といった不満点もありました。

今回のカーマウントホルダーは、磁力でスマホをくっつけるタイプのものです。スマホにマグネットプレートを付ければ、マグネットホルダーと簡単に繋がります。ホルダー部分はエアコン部分に差し込むタイプなので、どの車でも対応可能です。

■どんなスマホでも装着可能

マグネットプレートを付けるだけなので、どんなスマホでも取り付けることができます。

スマホの大きさも気にする必要はありませんし、最近流行っている手帳型のスマホケースの場合、ポケット部分にマグネットプレートを入れて使用することも可能です。

ケースからいちいちスマホを外す必要もないので、とても使いやすいくなっています。

■より快適なドライブに

スマホを手に持って運転するわけにはいかないので、このようなアイテムはとても便利です。エアコン部分に設置できるので、視線の移動が少なく確認しやすいですよね。

スマホがクルマに関わる機会も増えてきたため、今後もカーアイテムにスマホ関連のものが多く登場するかもしれません。生活に欠かせないスマホをドライブ時にもうまく活かすことで、ドライブをより楽しいものにしたいですよね。

公式サイト:Magnetic Car Mount Holder マグネティックカーマウントホルダー

(鈴木 唯)

「水深何cmまでドアは開く?」「車庫入れのコツを探る」動画で学べるJAFの「交通安全サイト」

4月から新生活をスタートさせたドライバーも多いでしょう。なかには初心者マークを貼った新社会人や学生などもいるかもしれませんが、慣れてきた頃に起こりがちなのが「交通事故」。

main

大小問わず、誰しも事故は起こしたくないものですから、正しい知識は身につけておきたいもの。

[nextpage title=”ドライバー必見! 動画で学べる「交通安全サイト」”]

JAFが公開している動画は、交通シーンを10のカテゴリーに分け、さらに複数のシチュエーションの動画を問題形式などでチェックすることが可能になっています

初心者、ベテランドライバー限らず、子どもの目線による動画など、運転免許を持っていない方も気づきが数多くあると思います。

sub1

また、「水深何cmまでドアは開くのか?」、「車庫入れのコツを探る」、「JAFが再現 逆走車の恐怖」、「ながらスマホの危険」など、気になるシーンの動画が「今月のおすすめ動画」として更新されていますから、時々チェックしてもいいでしょう。

sub2

ほかにもゲーム感覚で学べる運転適性チェック「JAF D-Dock」や、ドライブレコーダーで撮影された映像を見て交通安全を考える「JAF セーフティーシアター」なども紹介されています。

ホームページ:動画でCheck!交通安全10カテゴリー | JAF

(塚田勝弘)

BMWやMINIがAndroidスマホと連携!

先日、スウェーデンの自動車メーカーのVOLVO(ボルボ)が衝撃的な提案を行なったのをご存じでしょうか?

「2017年、ボルボはクルマのキーを完全に廃止する世界初の自動車メーカーになる」と発表したのであります。

キーの役割はスマートフォン(以下:スマホ)へと移行し、専用アプリを介して車両の操作を行なうというもの。もはや、スマホを持っていないと満足にクルマにさえ乗ることができなくなるらしいです……

しかし、実はすでにそれと近いことは現実化しているのです。

たとえば、スマホに内蔵されるBluetoothを介して、ナビゲーションをはじめ、スマホに保存された楽曲などのメディアをクルマで楽しむことができます。

これは高級車だけでなく、すでに大衆車にも実装されて当たり前になりつつあり、スマホとの連携を活用しないのは宝の持ち腐れといっても過言ではないのです。

P90178500_highRes_the-new-bmw-7-series

とはいえ、多くのクルマに対応しているのはApple Inc.が提供する“iPhone”をはじめとした機器に搭載される“iOS”のみ。ところが、ニューヨーク国際自動車ショーにてBMWは、車載システムとGoogleが提供する“Android(アンドロイド)”との連携をはじめると発表したのです。

P90190842_highRes_the-new-bmw-7-series

まずは、専用アプリ「BMW Connected」を介して「iHeartRadio」「Pandora」「Spotify」の利用が2016年の「7シリーズ」からスタート。今後、利用可能アプリはもちろん、対応する車種も広がっていくことでしょう。

(今 総一郎)