Motor Fan's YEAR 2016

三栄書房

サンプル

モトチャンプ

来年はトヨタがWRCに復帰!記念に(?)86ラリーカーに乗ってみた【TGRF2016】

2017年1月19日、WRC(世界ラリー選手権)・モンテカルロにトヨタが帰ってきます。 トヨタは過去にWRCに年間参戦し、’93, 94年にはセリカでメイクスタイトルを制覇している日本のラリー全盛期の先駆けでした。

img_0006

80年代序盤より本格参戦を始めたトヨタを筆頭に、スバル・三菱・マツダ・日産・スズキ、ダイハツと、ほとんどの日本のメーカがWRCを舞台に世界中のメーカーと鎬を削ってきました。

トヨタはモータースポーツ活動をWRCからF1に転換したのでラリーからは’99年に撤退します。そのような経緯もあり、トヨタのWRC復帰はホンダのF1復帰と同等、世界ではそれ以上の期待で熱望されています。

その期待に応えるようにTGRFではピット裏(Aパドック)の中央にラリーイベント会場が作られ、また会場のあちこちでラリー競技を行ったり、サプライズで来年用のWRCマシン(テストカー)迄お披露目する力の入れようです。

img_9633

そんなイベント会場では、ラリーのコドライバー体験として、全日本ラリー選手権に参戦ドライバーによるラリーカーの同乗走行が行われました。

img_9970

排気量や駆動方式別に分かれる各クラスのチャンピオンや、上位成績のドライバーのテクニックを目の当たりに出来る機会です。

img_9538

という訳で、ライターもラリー車に乗せて頂きました。今回割り当てられた車はトヨタ86、ドライバーは勝田貴元選手。

img_0412

貴元選手はレーシングカートを経て全日本F3選手権でランキング2位を獲得後に転身した、ラリー界では異色の経歴を持つドライバーです。

2014年に全日本選手権に参戦すると2戦目でクラス優勝。昨年も1勝を挙げ、今年はTOYOTA GAZOO Racingラリーチャレンジプログラムでフィンランドを拠点にトレーニングやフィンランド国内選手権・ヨーロッパ選手権への参戦を行いました。

なぜ表記が名前かと云うと、貴元選手の父は全日本最上位クラス、今年のチャンピオン勝田範彦選手、祖父はWRC最初の日本人優勝者で、現在は名門LUCKチームと新城ラリーを支える勝田照夫氏なのです。

img_9962 img_8450

というラリー一家で育った今や日本期待のホープ。勝田選手と書くと誰だか判らないので、以降名前で表記します。

今回の同乗の際、インカー撮影をしました。あわせて、走行前に貴元選手にインタビューを頂きました。

あえての手持ちでブレブレですが、同乗の臨場感、伝わったでしょうか。

実は運転をすっかりお任せした為、次に向かう方向を把握しておらず、助手席ではサイドサポートにガンガン頭をぶつけていました。

しかし、世界への飛躍を期待される若手のコントロールテクニックにこちらもLSDの作動音やスライドする動きを安心して堪能する事ができました。貴元選手、数年先でしょうがWRCでの活躍に期待しています!

個人的には今年のターマック(舗装路)コースもアリですが、同乗では昨年までのグラベル(未舗装)コースでも乗ってみたいと思いました。

img_8319

きっと、振動で大変なのでしょうね。

あっという間の同乗体験でしたが、来年からWRCはのテレビ放送は従来のJ-SPORTSに加えて、テレビ朝日でハイライト番組の放送が全戦で予定されているようです。

来年、より身近になるラリーの人気に火が付きそうな予感です。

(川崎BASE)

トヨタ・86に特別仕様車「ソーラーオレンジリミテッド」登場、ブレンボブレーキのオプション設定もあり

トヨタ・86に専用ボディカラーとなるソーラーオレンジをまとった特別仕様車「GTソーラーオレンジリミテッド」が登場します。

GTグレードをベースに、オレンジステッチのステアリングやシフトブーツなどでインテリアを彩り、シートは本革&アルカンターラで前席にはシートヒーターが標準装備となります。また、エクステリアではドアミラーをブラックとして、オレンジとのコントラストで引き締めるているのも注目点です。

20161114_01_02_s

発売は2017年3月10日、2017年1月31日までの期間限定。さらに、オプションとしてブレンボ製ブレーキ、ザックスショックアブソーバーにより走りを磨く「ハイパフォーマンスパッケージ」を24万3000円でメーカーオプション設定しています。

トランスミッションは6速MTと6速AT、トヨタ86 GT “Solar Orange Limited”のメーカー希望小売価格は325万1880円〜331万8840円となります。

●トヨタ86 GT “Solar Orange Limited” 主要スペック
車両型式:DBA-ZN6-E2N8
全長:4240mm
全幅:1775mm
全高:1320mm
ホイールベース:2570mm
車両重量:1240kg
乗車定員:4名
エンジン型式:FA20
エンジン形式:水平対向4気筒 直噴DOHC
総排気量:1998cc
最高出力:152kW(207PS)/7000rpm
最大トルク:212Nm(21.6kg-m)/6400-6800rpm
変速装置:6速MT
燃料消費率:11.8km/L (JC08モード)
タイヤサイズ:215/45R17
ホイールサイズ:17×7J
メーカー希望小売価格(税込):325万1880円

(山本晋也)

【関連記事】

プラシーボ?オカルト?アルミテープの謎【渡辺敏史の新型86試乗1】
http://clicccar.com/2016/10/07/404935/

トヨタ86KOUKI!ビッグマイナーの結果は?【渡辺敏史の新型86試乗2】
http://clicccar.com/2016/10/08/404937/

サーキットで実感。「新型 86」はココまで進化した!【動画】
http://clicccar.com/2016/08/08/390918/

スバルBRZの最上級グレード「GT」にはザックス製ダンパーやブレンボ製ブレーキを装備!
http://clicccar.com/2016/10/18/409215/

「GT」と「S」どちらのグレードが買い? 207馬力にパワーアップしたBRZに試乗
http://clicccar.com/2016/07/06/383881/

トヨタ・86にブレンボとザックス装備の新グレードが登場、価格は339万4440円

スバル・BRZにブレンボブレーキやザックスショックアブソーバーを装備した最上級グレード「GT」が発売開始となったのは2016年11月7日。

兄弟車といえるトヨタ・86にも、同様のアイテムで走りを磨いた新グレード「GT“Limited・High Performance Package”」が2017年2月7日より発売開始となることが発表されました。

20161114_01_05_s

ザックスショックアブソーバーに前後ブレンボブレーキ(前4ポット・後2ポット)、そしてブレンボブレーキを収める17×7.5Jの専用アルミホイールを与えられたカタログモデルが『ハイパフォーマンスパッケージ』です。

メーカー希望小売価格は6速MTが339万4440円、6速ATが346万1400円。GT ”Limited”と比較すると約21万円、スバルBRZ GTと比べると8万円ほど高めの価格設定となっています。

(山本晋也)

【関連記事】

トヨタ86KOUKI!ビッグマイナーの結果は?【渡辺敏史の新型86試乗2】
http://clicccar.com/2016/10/08/404937/

サーキットで実感。「新型 86」はココまで進化した!【動画】
http://clicccar.com/2016/08/08/390918/

スバルBRZの最上級グレード「GT」にはザックス製ダンパーやブレンボ製ブレーキを装備!
http://clicccar.com/2016/10/18/409215/

「GT」と「S」どちらのグレードが買い? 207馬力にパワーアップしたBRZに試乗
http://clicccar.com/2016/07/06/383881/

スポーツカーブーム到来!がんばれ!スポーツカー!「スバル BRZ」
http://clicccar.com/2016/07/10/384950/

トヨタ・86にオレンジをまとった期間限定車とブレンボ製ブレーキを備えた「Limited・High Performance Package」を設定

2016年夏、マイナーチェンジを受けたばかりのトヨタ86に、特別設定色「ソーラーオレンジ」を採用した特別仕様車「GT Solar Orange Limited」と、ブレンボ社製ブレーキを装備した「Limited・High Performance Package」の2台が設定されました。

スバルBRZにも100台限定の「イエローエディション」が用意(完売)されていましたから、86への設定も待たれていた限定車といえそうです。

20161114_01_01_s

「GT Solar Orange Limited」は、来年3月10日の発売予定で、注文受付は2017年1月31日までの期間限定になっています。つまり、発売日にオーダーしても買えません。

ベース車は車名からも分かるように「GT」。冒頭で紹介したように、特別設定色の「ソーラーオレンジ」が最大の特徴です。ブラックを基調とした内装は、シートやステアリングなどにオレンジのステッチを配することで、スポーティムードをさらに向上。

20161114_01_03_s

また、本革×アルカンターラのシート表皮を採用し、グランリュクス(セーレン社のスエード調人工皮革)を使ったインパネにするなど、質感向上にも余念がありません。また、前席にはシートヒーターも用意されます。

もう1台の「86 GT Limited・High Performance Package」は、「GT Limited」がベース。

20161114_01_05_s20161114_01_07_s 20161114_01_06_s

ブレンボ社製ブレーキのほか、専用17インチアルミホイールやZF社製のSACHS(ザックス)アブソーバーを装備することで、走りの質が高められています。

20161114_01_08_s

なお、「GT Limited・High Performance Package」のパッケージ装備は、期間限定販売の86特別仕様車「GT Solar Orange Limited」でも装着可能。ブレンボ社製17インチベンチレーテッドディスクブレーキ&専用17インチアルミホイールやSACHSアブソーバーに加えて、リヤスポイラーとフロアアンダーカバーをセットにした「High Performance Package」としてオプションで用意。

20161114_01_02_s

価格は、特別仕様車の「GT Solar Orange Limited」の6MTが325万1880円、6ATが331万8840円。「GT Limited・High Performance Package」の6MTが339万4440円、6ATが346万1400円となっています。

(塚田勝弘)

トヨタ・86の対抗馬!? 「ライトウェイトスポーツ」オペル GT市販版は165馬力で発売か?

オペルの次世代スポーツと期待され、2016年3月のジュネーブモーターショーで満を持して公開された『GTコンセプト』。その市販モデルのレンダリングCG、及び最新情報を欧州エージェントから入手しました。

Spy-Shots of Cars This image has been optimized for a calibrated screen with a Gamma of 2.2 and a colour temperature of 6500°K

「GTコンセプト」は、曲面を多用したボディに、スポーティーなフロントエンドやルーフラインを特徴とした未来的エクステリアでした。最新レポートによれば、市販版でもコンセプトモデルの意匠から、多くのインスピレーションを得たデザインとなる模様です。

Opel-GT_Concept-2016-1280-02

パワートレインは、コンセプトモデルと同様の1リットル直列3気筒ターボエンジンを搭載する模様。

ただ、欧州ではトヨタ「GT86」ハンターとも目されており、ライバルとなる「GT86」や「124スパイダー」との競争力を高めるため、市販モデルでは最高馬力を145psから165psへ引き上げる可能性が高いようです。

ワールドプレミアは2018年秋頃と噂されていますが、ライトウェイトスポーツが人気を集める日本でもオペル復活に期待がかかります。

(APOLLO)

「CITIZEN × TOYOTA 86」コラボ第3弾の腕時計登場!

「道がクルマを鍛え、人を鍛える」を念頭に「もっといいクルマづくり」を目指すトヨタ自動車。

TOYOTA_86

早いもので「トヨタ86」のデビューから4年が経過、その間、同車は世界中の過酷な道で鍛えられてきました。

そして今年8月にビッグマイナーチェンジを受け、「走り」の性能が大きく進化

TOYOTA_86

外観変更に加え、クロノグラフ風の3眼メーターが特徴のインテリアでは、タコメーター表示の7,000回転(最高出力)を真上に変更、瞬間燃費や航続距離に加え、「Gモニター」・「パワー・トルクカーブ」・「ストップウォッチ」などのリアルタイム情報をドライバーに提示する「マルチインフォメーションディスプレイ」を採用しています。

そうしたなか、シチズンが10月5日、「TOYOTA 86」とのコラボレーションによる光発電タイプのクロノグラフ2種を11月中旬に各860本限定で発売すると発表しました。

TOYOTA_CITIZEN

ちなみにシチズンはANAともコラボレーションするなど、積極的に商品開発を進めています。

今回の「TOYOTA 86」とシチズンのコラボレーションは第1弾(2012年)、第2弾(2014年)に続くもので、これまでもハチロク・ファンだけでなく、多くのユーザーから好評を博しているそうです。

第3弾となる今回のモデルでは、計器パネルを連想させる3つのインダイヤルを備えた文字盤デザインを採用しており、色違いの「BL5495-64E」(文字盤:黒)と「BL5495-64W」(文字盤:赤)を用意。

TOYOTA_CITIZEN

「BL5495-64W」の文字板は、TOYOTA 86のボディカラー「ピュアレッド(M7Y)」をイメージした塗色で仕上げられています。

最大の特徴として挙げられるのが、定期的な電池交換の必要が無い「エコ・ドライブ」機能の搭載。ワールドワイドに展開しているシチズン独自の技術で、光発電エコ・ドライブを駆動装置としています。

微弱な光でも自動的に充電され、突然の電池切れの心配が無いことから、筆者も「エコ・ドライブ」搭載モデルを数年前から日常的に活用している次第。

CITIZEN

3ヶ所のインダイアル部のみを受光部とすることで、金属文字板の高品質な表現を保ちつつ、フル充電時約8ヶ月間可動も実現。

文字板の8時位置にTOYOTA 86のマークを配置、コラボレーション限定商品であることを表現しており、ケース裏蓋にもTOYOTA 86のマークを刻印。

TOYOTA_CITIZEN

今回のモデルには以前のコラボレーションモデルには無かった、替えバンドが付属しており、専用BOXに収められています。

価格は赤/黒の2モデルとも55,000円(税別)。

自動巻機械式時計に比べると、比較的リーズナブルな価格設定となっており、ハチロク・ファンのみならず、クロノグラフ好きなら、気になる限定商品となりそうです。

Avanti Yasunori・画像:TOYOTA、CITIZEN)

【関連記事】

トヨタ86KOUKI!ビッグマイナーの結果は?
http://clicccar.com/2016/10/08/404937/

「Fuji 86Style」で見かけた素敵な86/BRZカスタマイズ車たち !!
http://clicccar.com/2016/08/10/391595/

サーキットで実感。「新型 86」はココまで進化した!【動画】
http://clicccar.com/2016/08/08/390918/

「Fuji 86Style」に9千人超の86・BRZファンが集結!
スポーツカーは復権したのか?
http://clicccar.com/2016/08/01/389822/

トヨタ「86GRMN」は豊田章男社長が主導する「もっといいクルマ」だった
http://clicccar.com/2016/04/30/369670/

【関連リンク】

TOYOTA 86
http://toyotagazooracing.com/jp/86/

CITIZEN「エコ・ドライブ」
http://citizen.jp/event2016/jp.html

厳選 ! 「Fuji 86Style」で見かけた素敵な86/BRZカスタマイズ車たち !!

富士スピードウェイで7月31日、恒例の夏の祭典「Fuji 86Style」が開催され、イベント広場には、カスタマイズコンテストに参加したトヨタ86/スバルBRZがずらりと並べられていました。

Fuji_86Style_24

そこで今回は、「Fuji 86Style」に9千人超の86・BRZファンが集結!で予告したとおり、会場で筆者の目に止まったステキなクルマ達をご紹介したいと思います。

まずトヨタ86系で目を引いたのがこちらのクルマ。

Fuji_86Style_03

黒1色でシンプルにまとめており、控え目なエアロを装着しながらも、よくマッチした大径アロイホイールや、ダークグレー系のストライプをボディ側面に効果的に配するなど、随所に大人のセンスを感じさせます。

Fuji_86Style_04

一方のスバルBRZ系ではこちらのクルマが目立っていました。

Fuji_86Style_13

アイスシルバー・メタリックのボディにワンポイントとなる「黒」を上手に配しており、白の大径ホイールで上手く引締めています。大口径のチタンマフラーも素敵。

当日はショップによる本格的なカスタマイズ車も出展されており、中でも筆者が注目したのは、DAMDが仕立てた「86VANTAGE」。

Fuji_86Style_15

その外観はほぼ全域に渡って手が加えられており、風格のあるフロントグリルやタンカラーのインテリア、よくマッチしたアロイホイールなどが、ダークグリーンメタリックのボディに映え、一世を風靡した「ユーノスロードスター Vスペシャル」をゴージャスにしたような雰囲気を醸し出しています。

Fuji_86Style_18 Fuji_86Style_16

一方、当日はサーキットコースを使って、86によるドリフト対決「FORMULA DRIFT JAPAN 特別戦」 が行われました。

織戸学、谷口信輝選手による追走バトルで、谷口選手が優勝を勝ち取りましたが、織戸選手のマシンが白地にレッドメタリックを配した、遠目からも美しいカラーリングに仕上がっており、ビジュアルの観点ではむしろ優勢だったかもしれません。

Fuji_86Style_19

以上、3回に渡ってお届けした「Fuji 86 Style」ですが、いかがだったでしょうか。

今年で7回目を迎える同イベントには、9,000人を超える86/BRZファンが暑い中、遠方から富士スピードウェイに集結するなど、両車への根強い人気ぶりを窺わせました。

Avanti Yasunori

【関連記事】

サーキットで実感。「新型 86」はココまで進化した!【動画】
http://clicccar.com/2016/08/08/390918/

「Fuji 86Style」に9千人超の86・BRZファンが集結!
http://clicccar.com/2016/08/01/389822/

カスタマイズの主役は今年も「ハチロク」! 20代も増加!!
http://clicccar.com/2014/01/15/243873/

厳選 ! 大阪オートメッセで見かけたステキな“トヨタ86”たち !!
http://clicccar.com/2013/02/11/212515/

厳選 ! オートサロンで見かけたステキな“トヨタ86”たち!!
http://clicccar.com/2013/01/18/210786/

塚本奈々美が新型86「86 KOUKI」に乗ってみた!

7月31日の「Fuji 86 Style with BRZ 2016」(@富士)にて開催された「ネッツ東京ドライブミーティング」、ジムカーナ場に特設コースを作って、脇阪寿一選手らと一緒にネッツ東京の顧客の皆さんにプロドライバーとの同乗走行プログラムなどをお楽しみ頂きました。

001

002

その会場に脇阪選手が今話題の「86後期型」を持ち込まれ、私も念願だった新型86を試乗しましたので、今回はそのインプレッションレポートをさせて頂きます。

003

86は元々ステアリングレスポンスが良く、楽しい車ですが、後期型はさらにレスポンスが良く、軽快に動くように感じました。

更に剛性面も増したことで、スラローム走行でも車がドライビングにスラスラとついて来てくれ、運転が益々楽しくなりました。

004

普段乗っているGR86/BRZレース参戦車両は、ロールバーがついて、セットアップされたマシンですが、86後期型はそのままでもまるでレーシングカーのような剛性感。そして前へ前へと車が進もうとするのは、アップされた馬力と改良された制御のお陰ですね。

005

外からその走りを見ていても、ブレーキングからハンドルを切って駆け抜けていく車の姿勢の違いは、前期と後期で一目瞭然でした。

006

今回は残念ながら威力試すことができなかった、あのニュルのトヨタGazooチャレンジで磨かれた「TRACK」モードですが、次の機会にはそのモードを思う存分体感出来るシチュエーションで試乗したいですね。

007

会場には土屋圭市さん、飯田章さんにもお出でいただき、脇阪選手ともに超〜豪華なイベントになりました。

(塚本奈々美 MotorFan’sYEAR2016 PR大使)

サーキットで実感。「新型 86」はココまで進化した!

富士スピードウェイで開催されたトヨタ86/BRZの恒例イベント「Fuji 86 Style with BRZ 2016」に合わせて、ショートサーキットでは「走れ、86。特別試乗会」と題した新型86の試乗イベントが開催されました。

Fuji86Style

事前に行われた抽選で倍率90倍の難関を突破して選ばれた幸運な86ファンが、午前、午後の部に分かれて新型86によるサーキット走行を体験しました。

GAZOO_Racing

富士スピードウェイが皮切りとなる同試乗会でインストラクターを務めたのは、今年の5月末にTOYOTA GAZOO Racingから「C-HR」を駆ってニュルブルクリンク24H耐久レースに参戦、安定した走りで完走を果たし、クラス3位に入賞した佐藤久実選手。

Fuji86Style

さらに、MCを務める自動車ジャーナリストの今井優杏(ゆうき)さんが、関西訛りを交えた軽妙なトークでイベント会場を盛り上げます。

GAZOO_Racing

参加者は事前講習を受けた後、先導車に続いてサーキットを追従走行、周回数を重ねるごとにペースを上げ、最終ラップではかなりの速度でストレートを疾走するなど、大いに新型86によるスポーツ・ドライビングを楽しんでいました。

Fuji86Style

お昼頃からは今回の富士を皮切りに、9月にかけて全国6ヵ所のサーキットで開催される試乗会の監修を務める脇阪寿一氏も加わり、佐藤久実選手や若手レーシングドライバーの蒲生尚弥選手、中山雄一選手によるデモレースやトークショーが開催されました。

Fuji86Style

トークショーにはトヨタのスポーツ車両統括部長で、トヨタ「86」の開発責任者でもある多田哲哉氏も参加。新型86の開発エピソードが紹介され、参加者は興味津々。

新型86ではエンジンや足廻りに手が入っており、前期型との差を明確に体感できるレベルに仕上がっているようで、実際、デモレースにもそれが表れていました。

具体的には、ボディ剛性を向上、VSC介入のタイミングがより適切化され、トラクションの効きが向上。

加えてファイナルギアレシオの変更(4.1→4.3)に伴い、より加速感が得られるなど、ニュル参戦マシンの制御をほぼそのまま導入したことで、数値上では+7ps/+7Nmの差ではあるものの、前期型に対して明確に進化しているとの評。

Fuji86Style

特に、VSCでリヤのスライド量を調整しながらLSDが効いた状態でコーナリングが可能な「トラックモード」は、佐藤久実選手らがニュル参戦時に練り込んだ制御を反映しているそうで、かなり顕著な効果を発揮する模様。

同試乗会は今後も全国各地で開催される予定で、抽選に当選した参加者にとっては楽しみな試乗会になりそうです。

・7月31日 富士スピードウェイ(静岡県)
・8月9日 美浜サーキット(愛知県)
・8月17日 セントラルサーキット(兵庫県)
・8月25日 十勝スピードウェイ ジュニアコース(北海道)
・9月7日 中山サーキット(岡山県)
・9月16日 エビスサーキット 西コース(福島県)

発売当初は40〜50歳代が主だった86のユーザー層は年々下がり、最近では20代から60代まで満遍なく均等に売れるようになっているそうで、全体では約半数となるM/T比率が、20代では70%に達しているとか。

新型86は、同車のファンなら一度試してみる価値があるクルマに仕上がっているようです。

(画像:Avanti Yasunori、GAZOO Racing)

【関連記事】

「Fuji 86Style」に9千人超の86・BRZファンが集結!
http://clicccar.com/2016/08/01/389822/

マイナーチェンジでスバルBRZと統一されたトヨタ86の「あの」部分とは?
http://clicccar.com/2016/07/13/385704/

次期「86/BRZ」も富士重工業とトヨタが共同開発!
http://clicccar.com/2016/05/23/373197/

豪トヨタが開発した「86シューティングブレーク」とは?
http://clicccar.com/2016/05/08/370773/

「86GRMN」は豊田章男社長が主導する「もっといいクルマ」だった
http://clicccar.com/2016/04/30/369670/

サーキットのラップタイム短縮を追求した「ポテンザRE-06D」は「GAZOO Racing 86/BRZ Race」でも使用可能

ブリヂストンが誇るスポーツタイヤブランド「POTENZA(ポテンザ)」の新たなラインアップとして、サーキットのラップタイム短縮を追求した新商品「POTENZA RE-06D」が8月2日に発売されました。なお、発売サイズは205/55R16 91Vの1サイズ。

POTENZA RE-06D(1)新発売となる「POTENZA RE-06D」は、専用開発された構造、パターン、形状、コンパウンドを採用することで、ブロック剛性とコーナリング時の接地性を向上し、ウェット性能とドライ性能の両立を追求。サーキットでのあらゆる場面に対応可能な高いグリップ力を発揮するスポーツタイヤとなっています。

この「POTENZA RE-06D」は、注目度の高い国内最大級ワンメイクレースである「GAZOO Racing 86/BRZ Race」の「プロフェッショナルシリーズ」の競技規定を満たしているため、同レースでも使用できます。

POTENZA RE-06D(2)

なお、「GAZOO Racing 86/BRZ Race」は、ナンバー付車両によるJAF公認のワンメイクレース。サーキット専用のレーシングカーではなく、ナンバー付のレース参戦用車両であるTOYOTA 86「86Racing」もしくは、SUBARU BRZ「RA Racing」、そして国内Aライセンスがあれば参戦可能。

20141222_02_02SUBARU BRZ「RA Racing」

2015年からは、より多くのクルマ好きが参加できるよう、プロドライバーとアマチュアドライバーが参戦できる「プロフェッショナル」シリーズと、アマチュアドライバーしか参加できない「クラブマン」シリーズの2シリーズ制となっています。

2015年度は全国7か所のサーキットで全8戦が開催され、のべ593台、1大会平均74台が参戦するという盛況ぶりです。

(塚田勝弘)

買うならどっち?「kouki」86、GとGT系グレードの装備を徹底比較!

2016年8月1日から販売が開始される“kouki”ことマイナーチェンジ版のトヨタ「86」。購入に向けて、財布と相談している人も多いのではないでしょうか?

01b

新しい86のグレード構成はシンプルに、ベーシックな「G」(6MT:262万3320円/6AT:264万7080円)、中堅の「GT」(298万1880円/304万8840円)、そして最上級「GT Limited」(318万3840円/325万0800円)で構成されます。

かつてラインナップされたモータースポーツ用のベース車「RC」は、今回、カタログから落とされました。

発売に先立って、簡素な「G」と豪華な「GT Limited」の撮影をすることができたので、両者を写真で比べてみましょう。

02b 03b

まず、わかりやすいところで、ホイール。

青いボディのGは16インチ。タイヤサイズは、205/55R16です。白いボディのGT Limited(及びGT)は、17インチになります。意匠も異なりますね。タイヤサイズは、215/45R17と、一段とスポーティになっています。

04b

Gのスタイリング。特に「ショボい」という印象は受けません。地味めなホイールも、かえってスパルタンでいいかも。なお、フォグランプが省略されています。

05b

GT Limited(及びGT)には、フォグランプが付きます。ホイールと併せて、華やかな印象ですね。

06b

スポーツカーは、他車を抜き去ったあとの後姿も大事。Gのリアビューは、アッサリしています。「黒」の面積が大きくて、視覚的に締まった感じ。

07b

GT Limited(及びGT)には、マフラーエンドに「マフラーカッター」が付くので、ポイントが利いた後姿になります。GT Limitedの専用装備「リアスポイラー」は、意外に目立ちませんね。

08b

走行中のG。Gのブレーキは、通常のディスクブレーキですが、MT車にはベンチレーテッドタイプがオプションで用意されます。ベーシックグレードながら、MT車にはトルセン式LSDが標準で装備されます。なお、GのAT車には、ベンチレーデッドディスクやトルセン式LSDの設定がありません。

09b

同じく、走行中のGT Limited。GT Limited(及びGT)は、AT車も含めて、16インチのベンチレーデッドディスクブレーキ、トルセンLSDが標準装備。そのうえGT Limitedには、ブレーキパッドにスポーツブレーキパッド(ハイμパッド)が奢られます。

10b

上級グレードと大きく異なるのが、Gのインテリア。ブラック基調というか、(ほぼ)黒一色です。うーん、禁欲的……。

11b

GT Limited(及びGT)は、2トーンのインテリア。ググッと豪華になります。GT LimitedとGTは「ブラック&ブラック」「レッド&ブラック」、そしてGT Limited専用色として、写真の「タン&ブラック」が用意されます。

12b

ステアリングホイール、パーキングブレーキレバー、シフトブーツなどのステッチが効果的ですね。小径3本スポークのステアリングホイールは、GT Limited(及びGT)は本革巻き、Gはウレタンとなります。

GT Limited(及びGT)のAT車は、パドルシフト付き(GのAT車には設定なし)。また、GT Limited(及びGT)のペダル類は、スポーツアルミペダルになっています(Gではオプション装備)。

14b 13b

GT Limitedには、バックスキン調のアルカンターラと本革のコンビネーションシートが採用されました。しかも、パーフォレイション(小孔)付き。

GTのシートは「ブラック&ブラック」「レッド&ブラック」の2種類から選べます。シート地は、GT Limitedと異なり、ファブリック仕様となります。

15b

ちょっと寂しい、Gのギアレバーまわり。

16b

GT Limited(及びGT)とGでは、空調関係でも差が付きます。上級グレードは、左右独立式のオートエアコンを採用。スイッチ類は、ダイヤル+トグル調の「ピアノタッチスイッチ」です。一方、Gはシンプルに、3つのダイヤル式となります。

17b

グレードを問わず、ATモデルには「VSCオフ」「TRACKスイッチ」に加え、「スポーツ/スノーモード」が設定されます。

18b

こちらは、MT車(G)です。

19b

86全グレード中、唯一、GT Limitedには、贅沢にもシートヒーターが装備されます。

20b

Gのコンビネーションメーター。

21b

GT Limited(及びGT)には、コンビネーションメーター内に、4.2インチのディスプレイが組み込まれます。

以上、GT LimitedとGの主な違いを見てきました。いかがだったでしょう……?

ベースグレードのGでも、MT車ならちゃんとトルセン式LSDが付いてくるのが、良心的ですね。

フル装備のGT Limitedもカッコいいけれど、個人的には、むしろシンプルなGの方に肩入れしたい気持ちです。なにしろ、両者には50万円以上の差がありますから。

庶民派スポーツカーとして、廉価なGを買って、自分なりにモディファイする。惜しげなくサーキットの走行会に参加する。トヨタ86には、そんな楽しみ方が似合っている……というのは、贔屓の引き倒しでしょうか!?

(文と写真:ダン・アオキ)

トヨタの「スポーツ・ハイブリッド」戦略は次期86/BRZにも展開される?

日本では「ハイブリッド車」が主流を占めるなか、欧州では「小排気量ターボ車」が普及。さらに近年では環境規制強化に伴い、低燃費車のトレンドが「PHV」に移行しつつあります。

TOYOTA_PRIUS_PHV

ただ、燃費性能のみを追求すると、どうしてもクルマ本来の「走る楽しさ」が二の次になりがちです。

そこで、小排気量ターボエンジンに日本のメーカーが得意とするハイブリッド技術を合体させれば、スポーティなハイブリッド車が実現する可能性が出てきます。

TOYOTA_SUPRA

そうしたおり、英自動車メディアが、次期「トヨタ スープラ」にターボ仕様のガソリンエンジンとモーターをドッキングした、いわゆる「スポーツ・ハイブリッド」モデルが存在すると報じて話題になっています。

さらに巷では、2.0Lクラスの出力を持つ1.5Lターボエンジンにハイブリッドシステムを組み合わせ、次期トヨタ86/BRZに搭載する計画がトヨタとスバル間で進みつつあるとの噂も。

SUBARU_BRZ

確かにハイブリッド車の普及拡大にともない、走る楽しさを備えたスペシャリティ感のある「スポーツ・ハイブリッド」の需要が出てきても不思議ではありません。

次期スープラに加え、次期86/BRZの開発動向についても注目されます。

Avanti Yasunori・画像:トヨタ自動車、SUBARU)

【関連記事】

次期スープラは DCT搭載の「スポーツ PHV」で登場か?
http://clicccar.com/2016/07/11/385052/

トヨタとマツダの提携強化は次期トヨタ86開発にも波及?
http://clicccar.com/2015/06/29/313751/

3代目スープラはカーボン武装の「スポーツハイブリッド」で登場?
http://clicccar.com/2014/11/16/277918/

トヨタの次なる一手は「ダウンサイジング・ターボ+HV」か?
http://clicccar.com/2014/08/19/264845/

VW 「ジェッタ ハイブリッド」がターボで武装して登場 !
http://clicccar.com/2012/11/03/203789/

マイナーチェンジでスバルBRZと統一されたトヨタ86の「あの」部分とは?

「トヨタ86」と「スバル BRZ」のマイナーチェンジが7月5日に揃って発表され、8月1日に発売が予定されています。

TOYOTA_86

今回のマイナーチェンジでは、エンジンや足廻りなど「走り」に直結する部分の性能が向上したほか、外観についてもフロントバンパーの意匠や、前後ランプのLED化などが図られています。

そうしたなか、今回86のフロント周りに興味深い変更が織り込まれています。

現行の「86」では「BRZ」との差別化を目的に、フロントターンランプがバンパー両側の低い位置に設置されており、当初チューン業界で物議をかもした経緯があります。

TOYOTA_86

そんな背景もあってか、マイナーチェンジではフロントランプの機能配置をBRZと統一、フロントターンランプのLED化を機に、ヘッドランプ内に移設されています。

TOYOTA_86SUBARU_BRZ

今回、バンパ内のランプが両車共にフォグランプのみとなったことで、新型86とBRZのフロントバンパーに互換性が生まれました。

TOYOTA_86

全長も変化しないため、好みで86にBRZのフロントバンパーを装着したり、BRZ用の社外パーツの流用等が可能になり、ドレスアップの幅が広がるという訳です。

その逆(BRZ→86)もしかりで、オーナーにとっては新たな楽しみが増えそうです。

Avanti Yasunori・画像:トヨタ自動車、SUBARU)

【関連記事】

スポーツカーブーム到来!がんばれ!スポーツカー!「スバル BRZ」
http://clicccar.com/2016/07/10/384950/

2016年秋発売!スバルBRZに100台限定「イエローエディション」
http://clicccar.com/2016/07/05/383734/

新型BRZ登場!米国スバルが2017年モデルを先行公開!
http://clicccar.com/2016/05/30/374556/

トヨタ「86GRMN」は豊田章男社長が主導する「もっといいクルマ」だった
http://clicccar.com/2016/04/30/369670/

トヨタ86とスバルBRZ、購入時に選択で悩んだらこの手が有る!
http://clicccar.com/2012/01/23/106069/

モデリスタの新型86用カスタマイズアイテムは「スタイリッシュ ギヤ」がテーマ

ビッグマイナーチェンジを受けたトヨタ・86。

トヨタモデリスタインターナショナルが発売したカスタマイズアイテムは「Stylish Gear」をコンセプトに掲げ、スポーツマインドを刺激する躍動感はもちろん、洗練された品格を表現したパーツとしているのが特徴です。

スタイリング

洗練されたダイナミックなスタイルを演出する「MODELLISTA エアロキット」をはじめ、サイドビューを伸びやかに印象付け、躍動感を演出する「トランクスポイラー」を設定。

トランクスポイラー

さらに、新商品も投入されています。クリアランスランプ連動で LEDの光が先進的な佇まいを醸し出す「フェンダーイルミブレード」、パドル部を大型化した取替タイプの「パドルシフト」は、スタイリッシュな見た目だけでなく操作性向上を意図したアイテムになっています。

フェンダーイルミブレード_点灯パドルシフト_正面

価格は、フロントスポイラー、サイドスカート、リヤスパッツからなる「MODELLISTA エアロキット」が12万6360円(塗装済)/11万240円(素地)。トランクスポイラーが5万9400円(塗装済)/5万4000円(素地)、フェンダーイルミブレードが5万8320円、スタイリッシュモールが3万1320円、マフラーカッターが2万7000円、LEDライセンスランプが8640円、18インチアルミホイール&タイヤセットが29万7000円となっています。

インテリアパネルセット_ヘアライン調

インテリアパネルセット_レッドモノグラム柄

そのほか、インテリアではインテリアパネルセットのレッドモノグラムが4万6440円、ヘアライン調が2万8080円、LEDルームランプセット(面発光タイプ)が3万2400円などとなっています。

(塚田勝弘)

塚本奈々美、GR86/BRZ第4戦レポート

6月4・5日、GAZOO86/BRZレース第4戦(富士)、プロクラス、クラブマンクラス併せて124台がエントリー。

今季同シリーズ3戦目の出場となったが、前戦SUGOで負ったマシンの修復がぎりぎりのタイミングとなり十分な事前練習ができない中、また現体制では「富士のウェット」のデータがない中で難しい戦いとなりました。

tsukamoto02

クラブマンクラスには79台ものエントリーがあったことで、2組に分かれての予選が行われ、この予選で様々な運転やタイヤの使い方、ブレーキなどを試すも、セットとドライビングのマッチがイマイチうまくいかず、タイムが伸びない。

なんとかA決勝に進出はしたものの、決勝グリッドは24番になりました。

tsukamoto03

決勝ではスタートに成功し一気に17位まで浮上しましたが、4周目を超えたところから急に順位を落とし、45台中の26位で10周をフィニッシュ。

どうやら、この季節の路温とその時の雨の量、路面の状況にエアー圧はマッチしなかったようです。

tsukamoto04

レースぎりぎりまでチームが完璧にマシンを修復してくれたのに、十分期待に応えられなかったのが非常に残念です。

課題としては、もっと足回りの動きを察知し、バンプタッチの上手な利用・ ダンパーの固さに応じたブレーキの使い方、コーナリング・路面状況やコースに応じたセットを短い時間で見つけるセッティング能力を身につけたいです。

tsukamoto05

この日はネッツ東京のお客様や新入社員の皆様に応援頂き、大変嬉しかったです。

86の次戦は9月3・4日の第6戦富士大会となるが、ドライバーとして、そしてチームとしての課題を整理し、万全の準備をして、応援いただいている皆様のご期待に応えたいと思います。

tsukamoto06

(塚本奈々美 MotorFan’sYEAR2016 PR大使)

塚本奈々美、GR86/BRZ第4戦レポート

6月4・5日、GAZOO86/BRZレース第4戦(富士)、プロクラス、クラブマンクラス併せて124台がエントリー。

今季同シリーズ3戦目の出場となったが、前戦SUGOで負ったマシンの修復がぎりぎりのタイミングとなり十分な事前練習ができない中、また現体制では「富士のウェット」のデータがない中で難しい戦いとなりました。

tsukamoto02

クラブマンクラスには79台ものエントリーがあったことで、2組に分かれての予選が行われ、この予選で様々な運転やタイヤの使い方、ブレーキなどを試すも、セットとドライビングのマッチがイマイチうまくいかず、タイムが伸びない。

なんとかA決勝に進出はしたものの、決勝グリッドは24番になりました。

tsukamoto03

決勝ではスタートに成功し一気に17位まで浮上しましたが、4周目を超えたところから急に順位を落とし、45台中の26位で10周をフィニッシュ。

どうやら、この季節の路温とその時の雨の量、路面の状況にエアー圧はマッチしなかったようです。

tsukamoto04

レースぎりぎりまでチームが完璧にマシンを修復してくれたのに、十分期待に応えられなかったのが非常に残念です。

課題としては、もっと足回りの動きを察知し、バンプタッチの上手な利用・ ダンパーの固さに応じたブレーキの使い方、コーナリング・路面状況やコースに応じたセットを短い時間で見つけるセッティング能力を身につけたいです。

tsukamoto05

この日はネッツ東京のお客様や新入社員の皆様に応援頂き、大変嬉しかったです。

86の次戦は9月3・4日の第6戦富士大会となるが、ドライバーとして、そしてチームとしての課題を整理し、万全の準備をして、応援いただいている皆様のご期待に応えたいと思います。

tsukamoto06

(塚本奈々美 MotorFan’sYEAR2016 PR大使)

86/BRZは値落ちするも、絶版車のS15シルビアが値上がりする3つの理由とは?

2013年の東京モーターショーでワールドプレミアされたIDxコンセプト。510ブルーバードを彷彿させるレトロなスタイリングとコンパクトサイズのFR車はポストシルビアと言われ注目の的となりました。

S15フロント

一時は市販化決定!と言われていたIDxですが、2015年の東京モーターショーではIDxの市販モデルの出展はなく、市販化の進行状況は不明です。

そんなタイミングでドリフト御用達として人気のFR車、日産シルビアの最終モデルS15型(1999年〜2002年)の中古車が値上がり傾向となっています。

ID-X IDX2

中古車検索サイトカーセンサーnetによると、掲載台数は330台前後、平均走行距離も9万3000kmと目立った動きがないにも関わらず、平均価格は3月の末に110万円と最近の最安値を記録して以降再び値上がりしはじめ、現在では116万円まで平均価格は値上がりしています。

S15リア S15インパネ

S15型シルビアは2L直4DOHCエンジンを搭載したスペックSと2L直4DOHCターボエンジンを搭載したスペックRの2種類のグレードがあります。中古車の比率は1:2でターボエンジンを搭載したスペックRのほうが多いのが特徴です。

S15エンジン

S15シルビアの中古車が値上がりは中古車の約63%を占めるスペックRが値上がりした影響によるものです。

中古車の中にはチューニングを施した新車時価格以上のプライスを付ける中古車もありますが、数は少ないながらもノーマル車も流通しています。

このようなノーマル車も段々と少なくなっていくので、手に入れるなら急ぐべきです。

同じFRクーペでは2012年に登場したトヨタ86/スバルBRZの中古車も多く出回るようになり、S15型シルビアと価格がクロスオーバーしてきました。

86やBRZの中古車の平均価格は値落ちしているにも関わらずS15型シルビアは値上がりしています。これは漫画やD1などの影響、そしてハイパワーのターボ車、さらに豊富なアフターパーツが販売されているという3つが理由のようです。

S14 S13

S15型シルビアは値上がりしていますが、先代となるS14型シルビアの平均価格は横這い、そしてS13シルビアは値落ちと各世代でバラバラな動きとなっています。

しかし、S14型シルビアよりも年式の古いS13シルビアの中古車は平均価格で20万円も高いのは正直驚きです。

S15オーテック S15ヴァリエッタ

またS15型シルビアにはNAエンジンを搭載したオーテックバージョンと電動開閉式ルーフを採用したヴァリエッタというオーテックジャパンが製造したモデルがあります。オーテックバージョンは横這いで目立った動きはありませんが、4シーターオープンカーのヴァリエッタは全国で10台しか流通しておらず、しかもこの1カ月は平均価格が6万円も値上がりしています。

毎年秋に開催されるオーテック里帰りミーティングにシルビアで参加したい人も早めのチェックが必要です。

(萩原文博)

トヨタ86GRMNの楽しみ方は? 求められるものは?

トヨタの「より良い走りを目指した」G’s、GRMNの試乗で最後を飾るのは2台の86。

6速MTのリミテッド仕様と、マークXと同じく100台限定の86 GRMN仕様をに乗ることができました。

_49E5257

結論からいって、サーキットでもクルマのコントロールを楽しむことにかけては前者、通常の200psパワーユニットを選んだ方がまずもって運転も巧くなるでしょう。

_49E5141 _MGN4800

しかしタイムを削るという目的については明らかに後者に軍配が上がります。

それは86GRMNが楽しめない、という意味ではありません。

そもそも、赤/黒のド派手なアルカンターラ内装とバケットシートに迎えられて、ココロが浮き立たないドライバーはいないでしょう。それよりも86GRMNは、ステアリングやシートを通じて伝わってくるインフォメーションの質、身のこなしの質という点で優れているだけでなく、ウエポンめいた一面があります。

_MGN4774

妙な話、リミテッドでサーキットを周っていると自分のドライビング上のミスすら楽しめるのですが、86GRMNではドライビングの粗さやミスは、そのまま失速となって、すぐさま反映されるかのような印象です。

例えば低速コーナーの出口で荒っぽくアクセルを踏みすぎると、トラクションコントロールがグッグッという音とともにすかさず介入してきます。よって86GRMNは挙動やラインを乱すことなく、安定姿勢のままコーナーを脱出するわけですが。

_49E5249

一方で、フロントを5mm、逆にリアは5mm狭めたトレッドは、回頭性とリアのスタビリティ重視といえます。アイシン精機が開発したモーションコントロールビームというボディの捩れや振動を吸収する減衰装置をリアパンパー下に備え、S字の切り替えしや路面表面が大きくき切り替わるような局面でも、シャシーそのもののしなりを穏やかに保ちます。

しかもボンネットやトランクリッドなど上モノを軽くしただけあって86GRMNの身のこなしは元々俊敏。逆に舵がキチンと鋭敏に効く分、つい欲張ってこじりがちにもなりますが、そういうドライバーの未熟さや拙速さをクルマが見抜いてクールダウンしてくれるような、そんなところもあります。

それでいて、アクセルを早めに踏めて、手で組まれた219psエンジンを5500rpm以上の回転域できっちり回せた時のエキゾーストの心地よさは、格別です。

_49E5301 _49E4927

それにしてもこの日、何台ものG’s、GRMNに乗って強く印象づけられたことは、各車とも速度域を問わず、走行フィールに雑味がなく安定していることでした。

シャシーの剛性アップは無論、空力スパッツなどで車体下の空気の流れをコントロールして、ホイールハウスから車体がリフトするのを防いだり、ホント、ブレーキの制動フィールから4輪の接地感までタッチがいいんです。

86GRMNのトランクリッドなど、大きなリアウイングを背負っているだけでなくテールエンドがノーマルよりかなりハネ上がっていることにも、今回、初めて気づきました。

_49E5029 _49E5014

「走りの味だし」という点でこれだけの成果を積み上げたG’sやGRMNに今後、求めたいのは、デザイン面です。

後付け感や攻撃性の表現ばかりでなく、大人っぽいシンプルな意匠・デザインを創り出すことができたら、そこさえクリアできたら、ハイパフォーマンス系の輸入車から流れる客層すらいるのでは? これだけ走りが磨かれたからこそ、美意識面での洗練に期待せずにはいられないのです。

_49E5229 _49E5037

(南陽 一浩)

【関連記事】

ニュル参戦10年を迎えたトヨタ発のミニバン「G’s VOXY」がサーキットで意外なほどの実力
http://clicccar.com/2016/05/25/372068

トヨタ「マークX GRMN」は本格スポーツFRだった!
http://clicccar.com/2016/05/30/373601

次期「86/BRZ」も富士重工業とトヨタが共同開発、2021年にはEV投入!

先頃社名を2017年4月1日以降「SUBARU」に変更すると発表した富士重工業ですが、同社の吉永社長は提携しているトヨタ自動車と開発面で協力を深める方針を改めて示しました。

SUBARU

これは日経新聞の取材に対して明らかにしたもので、次期「86/BRZ」についても共同で開発するほか、PHVなどの電動車両についてもトヨタの技術を導入することを明言。

吉永社長は「巨額の投資を伴う環境技術を全て自社開発するのは難しい」としており、トヨタからハイブリッド技術で協力を受ける一方、同社のエンジンを搭載した「トヨタ86」「スバルBRZ」の次期モデル開発に向けて協議を進めていることを明らかにするなど、開発面でもトヨタとの協力を続ける考えを示しました。

同社は主力の米国工場でトヨタ車の生産を受託(〜今夏)しており、年内に61万5千台の販売達成に自信を見せています。

また、吉永社長はNHKの取材に対して5年後の2021年をめどに電気自動車を発売するとコメント。走行中に排出するCO2を大幅に抑えるエコカーの開発競争が激しさを増すなか、一旦撤退した電気自動車を再び開発し、発売する方針を明らかにしました。

米カリフォルニア州のZEV(Zero Emission Vehicle)規制が今後更に強化され、富士重も同規制の対象となるため、ZEVを一定以上販売する必要があります。

SUBARU

ZEV規制では2018年までにカリフォルニア州内で販売する車のうち、16%をゼロエミッション車にするよう、自動車メーカーに義務付けています。

これに対応すべく、同社としてはガソリンモデルのプラットフォームをベースにEVを開発することでコストアップを抑制、車両価格を抑えたい考え。

同社では以前に軽自動車「STELA(ステラ)」にリチウムイオン電池を搭載したEV「スバル プラグイン ステラ」を国内の法人向けにリース販売していましたが、インフラ整備が進まないことや、軽自動車の自社生産から退いたことからEV事業からも撤退した経緯があります。

SUBARU_Plugin_STELLASUBARU

今回同社が米国に投入するEVは、その際に蓄積した技術をベースに自社で開発を進めていく方針のようで、吉永社長はどのモデルにEVを設定するかは未定としています。

このように同社では一昨年にお伝えしたEV参入への動きががいよいよ具体的になってきたようです。

Avanti Yasunori

【関連記事】

富士重工業が「株式会社SUBARU」に2017年4月1日より社名変更
http://clicccar.com/2016/05/12/371678/

「86GRMN」は豊田章男社長が主導する「もっといいクルマ」だった
http://clicccar.com/2016/04/30/369670/

富士重工業、AWD車の累計生産台数1,500万台を44年目で達成
http://clicccar.com/2016/03/13/359058/

富士重工業がEV市場に再参入か?
http://clicccar.com/2014/06/01/257101/

トヨタとスバルが86/BRZに続く新型SUVをコラボ開発か?
http://clicccar.com/2013/10/12/232805/

「トヨタ2000GT」を新車で手に入れる方法とは?

欧州では「フィアット500」や「MINI」、「VW ビートル」など、往年の名車が当時のデザインを継承しつつ現代風にリメイクされており、現在も人気を博しています。

Rocky_Auto_TOYOTA_2000GT

ちなみにヒストリックカー(旧車)の復刻には3種類のアプローチがあるようです。

1)旧車を新車同様にレストア
2)旧車のデザインを採用、現代技術で再現
3)旧車のネーミングや雰囲気を継承、現代技術で再現

この中で自動車メーカーが手掛けるのは「3」のケースが一般的。

日本でも「トヨタ86」など、過去の人気車のイメージを継承したスポーツカーや、モーターショー用のコンセプトモデルなどで同様のケースが見受けられます。

たとえば日産が東京モーターショー13に出展したコンセプトモデル「IDx フリーフロー」は、その外観から往年の510系「ブルーバードSSSクーペ」を彷彿させます。

NISSAN_IDXNISSAN_510

また最近ではトヨタ自動車が東京モーターショー15に出展した小型スポーツ「S-FR」などもその一つと言えるかもしれません。

「S-FR」は1965年に発売された小型スポーツカー「トヨタ・スポーツ800」を現代の解釈で新たに創造した、いわゆる「平成のヨタハチ」として話題を呼びました。

TOYOTA_S-FR

同ショーでの反響が大きかったことや、東京オートサロン16にレーシング仕様車が出展されたこともあり、トヨタが市販化に向けて動いているとの噂も聞かれるようです。

一方、これまであまり前例が無かった「2」に相当するケースも存在します。

それが往年の名スポーツカー「トヨタ2000GT」の復刻モデル

Rocky_Auto_TOYOTA_2000GT

愛知県のマニアックなカーショップが当時の外観を精密に再現したレプリカで、中身はエンジンやミッションを含め、乗り易さを重視した現代仕様にアレンジされています。

この「トヨタ2000GT」の復刻は新車で当時の優れたデザインのスポーツカーが手に入るチャレンジングな取組みと言えます。

NISSAN_IDX

アパレル業界が過去の人気ファッションをアレンジして一定の周期で意図的に流行させているように、日本でも往年の人気スポーツカーなどのリバイバルモデルの登場を期待したいところです。

できれば当時のデザインを色濃く残しながらも現代の解釈を加えつつ、中味は最新のテクノロジーを投入……が理想でしょうか。

Avanti Yasunori ・画像:ロッキーオート)

【関連記事】

「トヨタ2000GT」が3.0Lエンジンを積んで現代に蘇った!
http://clicccar.com/2016/05/09/370651/

トヨタの「S-FR」コンセプトは平成の「ヨタハチ」か?
http://clicccar.com/2015/10/13/332786/

燃費リッター41.1km! トヨタ2000GTがアクアの技術で現代的に蘇った!
http://clicccar.com/2015/08/27/323726/

日産はDATSUNとともに510ブルーバード風を2016年までに復活?
http://clicccar.com/2014/03/31/250789/

トヨタ86に続くFRスポーツ復活第2弾は「セリカ」で決まり !?
http://clicccar.com/2012/08/15/190476/

トヨタ「ベイビー86」、市販は2018年か!?

2015年の東京モーターショーで公開されたトヨタ「S-FR」は、「FR」「マニュアルミッション」である「86」の弟分であり、まさに「ベイビー86」といえます。

S-FR3

そしていよいよ市販化へ向けて動きがあるようです。今回はレンダリング・スケッチを入手しました。

Toyota-S-FR_Concept-2015-1280-01

フロントグリルやヘッドライト、バンパーには新デザインが採用されているようですが、根本的なデザインはコンセプトモデルを引き継いでいるようです。

パワーユニットは1.5リットルか1.6リットルの直列4気筒エンジンが有力視され、価格も「86」の半額に近いとも情報があります。

市販版のワールドプレミアは2017年の東京モーターショーの可能性が高く、2018年に販売開始が期待出来そうです。

(APOLLO)

豪トヨタが開発した「86シューティングブレーク」とは?

豪州トヨタがシドニーで行われたトヨタ86のファンイベント“Festival of 86 in Canberra”で「トヨタ86 シューティングブレーク コンセプト」を初公開しました。

Toyota_86_Shooting_Brake-Concept

同車は豪州トヨタの商品デザイン部門がトヨタ86をベースに設計・開発したコンセプトモデルで、ワンオフモデルとして日本国内で製作したそうです。

TOYOTA_86

86の開発責任者でお馴染みの多田哲哉氏が豪州トヨタからの提案をサポート、実車化を実現させたそうで、ファンイベントで自らアンヴェールしました。

新たにカーゴスペース、ハッチバックを追加してパノラマルーフを装備。

走行可能なモデルとして作られており、バックドアまわりについてもシューティングブレークとして実際に機能する構造になっていることがうかがえます。

Toyota_86_Shooting_Brake-Concept

以前に話題になった「コンバーチブル」同様、今のところ市販化の予定は無いようですが、新生86の登場から既に4年が経過。

本格的なマイナーチェンジが今秋に迫るなか、かねてから4ドアセダンなどのバリエーションモデルの噂が耐えない同車だけに、今後の展開が期待されます。

Avanti Yasunori ・画像:豪州トヨタ)

【関連記事】

「86GRMN」は豊田章男社長が主導する「もっといいクルマ」だった
http://clicccar.com/2016/04/30/369670/

トヨタ・86のマイナーチェンジモデル発表!
http://clicccar.com/2016/03/20/361101/

トヨタがオトナ向けの「86スパイダー」を出展!
http://clicccar.com/2014/01/15/243544/

トヨタ86オープンのルーフの開閉はこう動く! 気になる価格は?
http://clicccar.com/2013/11/25/238301/

「トヨタ86/スバルBRZ」カスタマイズカーの決め手は?
http://clicccar.com/2013/02/25/213532/

1日たった2台!トヨタ「86GRMN」は豊田章男社長が主導する「もっといいクルマ」だった

今年1月、Web上から100台限定で受注が開始された「86GRMN」ですが、今回トヨタ自動車殿のご厚意により、同車の製造現場である愛知県豊田市の元町工場で100台目の生産完了を目前に控えた車両組立現場の様子を見せて頂ける機会を得ました。

TOYOTA_86GRMN

このクルマはベース車とさほど変わらない風貌をしていますが、ニュルブルクリンク耐久レースで得たノウハウがそのまま移植されており、エンジンひとつとっても各パーツの低フリクション化や吸排気系の変更により、応答性の向上を図るなど、中身は全く別物になっています。

ベース車は富士重工業(スバル)の工場で生産されていますが、86GRMNの場合、スバルで生産されたホワイトボディをトヨタの元町工場に持ち込み、各種パーツの組み込みや専用色であるホワイトパールクリスタルシャインの塗装を行なっています。

これは軽量化を目的にフード、ルーフ、ラッゲージドアの素材を鉄板からCFRP(炭素繊維強化プラスチック)製に変更するなど、ベース車からの変更部位が多いためです。

GRMNの開発全般を担当するスポーツ車両統括部 野々村主管によると、今回の生産方式を採用したことで分解作業や無駄な部品購入を抑制、約37万円のコスト低減を実現しているとのことでした。

TOYOTA_86GRMN

元町工場全体の責任者である二之夕(にのゆう)工場長のお話では、これまでのクラウンなどに加えて、以前にレクサス「LFA」、そしてFCVの「MIRAI」(ミライ)、さらに今回の「86GRMN」と、難しいクルマの組立てにチャレンジしており、「匠」の技術伝承の意味でも、引き続き難易度の高いクルマの生産についてもチャレンジしていきたいとのことでした。

TOYOTA_86GRMNTOYOTA_86GRMN

いよいよ、86GRMNの組立て現場であるLFA工房へ。

ロボットを使わず、ハンドワークの要素が多いため、以前にレクサスLFAが生産されていた専用ライン“LFA工房”において、特別な訓練を受けた10名強の専任者により、2台/日(4時間で1台車完)のペースで丁寧に組立てられていました。

TOYOTA_86GRMN

最初にCFRPパーツ(フードインナー)の成形工程から視察していきます。

80〜90℃に熱したアルミ金型の上にカーボンシートを乗せ、しっかり金型に密着させた後、浸透性の高い熱硬化性エポキシ樹脂を注入、真空引きによりカーボンシートに樹脂を含浸させて成形します。

TOYOTA_86GRMN

この工法は比較的新しい「VaRTM」(バキューム・レジン・トランスファー・モールディング)と呼ばれているもので、金型が片面で済むことや、大掛かりな圧力釜を必要としないことから、コストを抑制できるメリットがあります。

TOYOTA_86GRMN

そして製品となったフードASSYがこちら。

アウターとインナーを接着・合体させた後、アウターの表面を仕上げ、クリア塗装を吹いて完成です。

TOYOTA_86GRMN

濡れているかのようなツヤや奥行き感が品質の高さを感じさせます。

TOYOTA_86GRMN

ラッゲージドアは形状が立体的で複雑なことから、カーボンシートにあらかじめエポキシ樹脂を含浸させたプリプレグシートを型に貼付けた後、圧力釜で焼きあげる従来工法が使われています。

TOYOTA_86GRMN

続いて視察したのが組立工程におけるCFRP製ルーフのボディへの接着工程。

あらかじめボディ側に2液タイプの接着剤をシーラーガンで塗布、その後ルーフを2名で素早くボディに接着します。

TOYOTA_86GRMN TOYOTA_86GRMN

シャシー工程ではリヤアクスルの組付け作業を視察。

足廻りの締め付け作業では通常、設計公差範囲内に収まるトルクで締付けられていますが、LFA工房ではデジタルトルクレンチにより一台一台、設計が求める「狙い値」にズバリ合せて締付けているそうです。

TOYOTA_86GRMN

ファイナル工程ではガラスの接着工程を視察。

86GRMNでは軽量化を目的にクォーターウィンドウとバックウィンドウが樹脂化(ポリカーボネート製)されています。

TOYOTA_86GRMN

ガラスもボディ剛性に寄与するパーツのため、同車では樹脂化に併せて高剛性接着剤(ハマタイト)を使用しているそうです。

完成車のエンジンルームに目を移すと、シリアルプレートに「Morizo(モリゾー)」のサインが入っており、フレームナンバーにも「86」の数値を入れるなどのコダワリがみられます。

TOYOTA_86GRMN TOYOTA_86GRMN

開発責任者の多田哲哉チーフエンジニアにお伺いしたところ、100台限定車両価格648万円の「86GRMN」に対して、3,000件を超える問い合わせが殺到したそうで、現在では既にほぼ全ての購入者が確定しているそうです。

TOYOTA_86GRMN

チューンショップ関係はもちろん、一般客からのオーダーも多かったようで、中には「価格は問わないので、とにかく購入したい」との問い合わせもあったとか。

このようにニュルブルクリンクで鍛えられた“メイドインジャパン”の「86GRMN」は豊田章男社長が主導する「もっといいクルマづくり」を具現化すべく、開発と製造部門が一丸となって生み出された手作り感満載の一台になっていました。

TOYOTA_86GRMN

このクルマを手に入れた方の満足そうな笑顔が思わず浮かんで来そうです。

Avanti Yasunori)【関連記事】

燃費リッター41.1km! トヨタ2000GTがアクアの技術で現代的に蘇った!
http://clicccar.com/2015/08/27/323726/

ニュルで熟成した究極のハチロク「GRMN86」登場!【東京オートサロン2015】
http://clicccar.com/2015/01/13/288255/

厳選! オートサロンで見かけたステキな“トヨタ86”たち!!
http://clicccar.com/2013/01/18/210786/

【SUPER GT2016】開幕戦岡山のZFベストメカニック賞は「VivaC team TSUCHIYA」

SUPER GT開幕の岡山戦でポールポジションを奪ったVivaC 86 MC。

008

予選Q1ではトップタイムを61号車SUBARU BRZ R&D SPORTの山内英輝選手に譲ったものの、Q2では土屋武士選手が1分25秒586というコースレコードでポールポジションをゲットしました。

003

予選Q2では実に7台が過去のコースレコードを破るという熾烈な争いの中でのポールポジション。喜びもひとしおだといえるでしょう。

しかし、このポールポジションはもっと深い意味を持ってチームにはとらえられていたようです。

011

3月20日のSUPER GT岡山公式テストで、VivaC 86 MCはクラッシュ。マシンにかなりのダメージを負い、大方の予想ではその翌週の富士テストはおろか、修復は開幕戦にも間に合わないのではないかと思われていたのです。

010

しかし、チームはほぼ毎日の徹夜作業で富士テストの最終日までにマシンを復旧させ、富士テストではセッティングのヒントを見つけるまでに至っていたのです。

005 002

そんな状況からのポールポジション。このタイムを叩き出した土屋武士選手の喜びを噛みしめた表情も納得できます。

012

そのマシンを修復し復旧させたメカニックの方々への努力の成果がポールポジションに結びついたとして、岡山戦でのZF AWARDベストメカニック賞はVivaC team TSUCHIYAに贈られました。

SUPER GTではメカニックの力も大きく、レースのすべてに影響します。そのメカニックの方々に贈られるのがZF AWARDベストメカニック賞。

004

これを受賞することは、チームの総合力を評価されたといっても過言ではありません。

(写真・文:松永和浩)

トヨタ 欧州仕様のGT86の2017年モデルを発表

2012年の発売以来、ストリートからサーキットまで存分に楽しめるスポーツ性能と日常生活には困らない実用性を兼ね備えることから、高い人気を集めている「トヨタ・86(ハチロク)」。

発売から小まめに改良が加えられたほか、100台限定の超本格派「TOYOTA 86GRMN」を販売するなど話題に事欠かず、クルマ好きには貴重な存在と言える一台でしょう。そんな「86」に、大掛かりなマイナーチェンジが行われることが明らかとなりました。

すでに米国および欧州向けの「GT86」では、その2017年モデルの姿が明らかに。

2017_Toyota_86_001_4D4B978CD7B450B62A83BF6879E886AD6F149643

開口部が大型化したフロントバンパーをはじめ、リヤバンパーには新デザインを採用。そのほかにもLEDヘッドライトとLEDテールライトさらにはアルミホイールなど、ディテールにも変更が施され、ひと目で新型と分かる存在感を放っています。

2017_Toyota_86_003_491F19B7422021FF05C19D601901C497CE93DDB0

気になるパフォーマンスでは、6速MT車の場合はギヤレシオの変更に加えてトルクも増強、最高出力は205psに上るとのこと。

また、坂道発進の際に車両の逆走を防ぐヒルスタートアシストが搭載されるのもポイント。足回りもダンパー減衰力とスプリングレートが変更され、よりスポーティ性がアップされています。

インテリアでは、インパネとドアトリムに柔らかな感触の新素材を採用。シートの素材も変更されるほか、ステッチをレッドからシルバーへと変更し、上質感を磨いているとのことです。

(今 総一郎)

【ニューヨークモーターショー16】トヨタ・86のマイナーチェンジモデル発表!

トヨタ自動車の米国法人であるUSAトヨタが17日、トヨタ「86」のマイナーチェンジモデルを3月23日に開幕するニューヨークモーターショーで公開すると発表しました。

TOYOTA_86(出展 米国トヨタ)

同車はこれまでScion(サイオン)ブランドで販売されてきましたが、トヨタブランドへの統合に伴い、マイナーチェンジを機に車名もトヨタ・86に変更するそうです。

エクステリアでは前後バンパーの意匠が変更されており、ヘッドランプやテールランプがLEDタイプに改められています。

TOYOTA_86(出展 米国トヨタ)

インテリアについてもインパネやドアトリム、シートなどの質感を向上。気になるエンジンは+5馬力アップの205馬力となり、M/T車のギヤ比を変更。

サスペンションにはスプリングレート変更などのチューニングが入っているようです。また急な坂道発進で重宝するヒルスタートコントロール(HAC)を装備。

マイナーチェンジを受けたトヨタ「86」は今秋の発売を予定しているそうです。

一方、姉妹車のBRZについては今のところマイナーチェンジに関する情報が無いようですが、同ショーに出展予定の新型インプレッサが話題の中心になるとみられます。

また海外メディアではスバルがミッドシップスポーツを開発しているとの情報を伝えており、こちらも気になるところです。

Avanti Yasunori

【関連記事】

トヨタ、米「Scion(サイオン)」ブランドの統合を決定!
http://clicccar.com/2016/02/04/352448/